9月17日 クロメ会

9月17日、壱木呂の会様主催のクロメ会に参加いたしました。まず、30分~40分ほどかけてバレンのような道具で漆の粒子を均一に均す「なやし」の作業を行います。時間をかけて行うことで、漆を塗ったときに艶が出るということです。次に、陽の当たるところにクロメ桶を立てかけて、櫂で漆を掻き上げて桶の肌を漆が流れるようにして水分を飛ばす「クロメ」作業を行いました。漆表面の温度が40度を超えないように計りながら、象牙色の漆が徐々にアメ色に変化するよう2時間ほどかけて行い、仕上がりは先生にガラス板に付けて透明度を見て十分かどうか判断していただきました。今回、素グロメの作業で、380gの漆が290gになりました。午後は、黒曜石でウルシに傷をつける縄文式漆掻きを見学・体験しました。細いキズからにじみ出た漆が玉のように連なって見える様に感動いたしました。(松島、髙沢)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA