2月22日(土)に摺り漆教室を開催いたします。参加ご希望の方は下記の連絡先までお申し込みください。 【摺り漆教室概要】 日時: 2020年2月22日(土) 10:30~12:30 会場: 麗潤館本部 (茨城県久慈郡大子町大子705) 人数: 12名 (予定) 参加費: 1000[…]
1月25日 漆のチューブ詰め
1月25日午後、旧上岡小学校の一室にある大子漆工芸くらぶさんの遠心分離器をお借りしての漆の濾過と、濾過した生漆のチューブ詰めを行いました。2㎏の荒味漆が1.680gの茨城県産盛漆の生正味漆になりました。遠心分離器の中に入れて濾過に使用した綿は、乾漆に使うことができるようですが、僕[…]
1月25日 摺り漆教室
1月25日、摺り漆教室を開催いたしました。今回は11名の皆さまが参加されました。いつも5枚ほどの皿に摺り漆を施し、完成するとお知り合いに差し上げるのが楽しみという方、お手持ちのお弁当箱や茶托などの修理をなさる方、大物に取り組む方、少し難しい技に挑戦なさる方、皆さま作業はそれぞれで[…]
1月25日 摺り漆教室のお知らせ
1月25日(土)に摺り漆教室を開催いたします。今月は第3土曜日になります。参加ご希望の方は下記の連絡先までお申し込みください。 【摺り漆教室概要】 日時: 2020年1月25日(土) 10:30~12:30 会場: 麗潤館本部 (茨城県久慈郡大子町大子705) 人数: 12名 […]
12月21日 摺り漆教室
12月21日、摺り漆教室を開催いたしました。今回は18名の皆さまが参加されました。混みあってご迷惑をおかけいたしましたが、2019年最後の教室を無事終えることができました。この日は、普段、摺り漆教室では見られない、呂色漆を和紙で濾す様子を見せてもらうことができました。  […]
12月19日 下枝打ち
12月19日、漆掻き職人の岡さんを講師に、池田のウルシ畑にて下枝打ちの研修を行いました。1本木の枝打ちはわかりやすいのですが、株立ちの立木の場合、先生方も落とす枝に迷うことがあるそうです。大胆かつ慎重に。普通の剪定とは違い、漆を掻くことを念頭に木を仕立てていくことを学びました。し[…]
12月17日 ロクロ研修
12月17日、ロクロ研修の一環として、本間さんの工房にて木取りの寸法についてのレクチャー・見学を行いました。桂の柾目材から8寸皿を6枚取る過程で、まず8寸2分の型で円を刳り、そして帯ノコで四角、さらに16角にするまでの工程を学んだのに続き、18日午後に前回の木地を粗挽きする工程の[…]
11月27、28日 ウルシの木の伐採
11月27日、28日、常陸大宮市本間様の畑でウルシの木の伐採を行いました。木自体は太さからしても、伐るのが困難ということはありませんでしたが、斜面のため足場確保に苦労しました。また、切り口からの漆液に触れたらしく、だいぶかぶれました。太さをそろえて、幹や枝を始末し、冬の仕事がひと[…]
11月26日 実生からのウルシ苗作り
11月26日、奥久慈漆生産組合の組合長、神長さんの実生からのウルシ苗作りに参加させていただきました。まず、房状のウルシの実をばらばらにして殻を取り除き、水に浸して選別します。沈んだものを天日に干すのですが、元の約半分から3分の1ほどになります。次にウルシの実を覆っている蝋成分を落[…]
12月21日 摺り漆教室のお知らせ
12月21日(土)に摺り漆教室を開催いたします。今月は第3土曜日になります。参加ご希望の方は下記の連絡先までお申し込みください。 【摺り漆教室概要】 日時: 2019年12月21日(土) 10:30~12:30 会場: 麗潤館本部 (茨城県久慈郡大子町大子705) 人数: 12[…]